2025/4/18~4/20 現地活動 第52次隊(サロン活動 はままつ餃子をみんなで作ろう! & 災害ボランティア活動)
日程 | 時間 | 場所 | 行程 |
---|---|---|---|
4月18日(金) | 20:00 | 浜松市東災害ボランティア連絡会 出発 | |
21:00 | 浜松市中央区 タイキなくらし | はままつnanet 出発 | |
4月19日(土) | 2:30 | 珠洲市 スズズカ | 浜松市東災害ボランティア連絡会 到着 |
7:00 | 珠洲市 スズズカ | 朝食 (浜松市東災害ボランティア連絡会・はままつnanet) | |
7:30 | 珠洲市 乙谷邸 | 見学 (浜松市東災害ボランティア連絡会・はままつnanet) | |
7:50 | 珠洲市 はままつnanet飯塚ベース | 合同写真撮影 (浜松市東災害ボランティア連絡会・はままつnanet) | |
8:10 | 珠洲市災害ボランティアセンター | 活動前集合写真 (浜松市東災害ボランティア連絡会・はままつnanet) | |
9:20 | 珠洲市 三崎地区 | 災害ボランティアセンター ボランティア活動。 廃棄物の処理。 (浜松市東災害ボランティア連絡会) | |
9:40 | 珠洲市 野々江第2団地集会所 | サロン活動準備 (はままつnanet) | |
10:20 | 珠洲市 野々江第2団地集会所 | サロン活動 はままつ餃子をみんなで作ろう! (はままつnanet) | |
11:20 | 珠洲市 三崎地区 | 災害ボランティアセンター ボランティア活動。 苗の運び込み 900トレイ。 (浜松市東災害ボランティア連絡会) | |
16:20 | 珠洲市 野々江第2団地集会所 | 団地責任者 従二さんの震災時の話を聞く。質疑応答。 (浜松市東災害ボランティア連絡会・はままつnanet) | |
18:40 | 珠洲市 はままつnanet飯塚ベース | 振り返り | |
4月20日(日) | 7:00 | 珠洲市 谷野旅館 | 輪島市町野町へ移動 (浜松市東災害ボランティア連絡会) |
7:30 | 珠洲市 スズズカ | サロン活動準備 (はままつnanet) | |
9:00 | 輪島市町野町 | 災害NGO結 ボランティア活動参加。 ビニールハウス内の撤去。(浜松市東災害ボランティア連絡会) | |
10:00 | 珠洲市 スズズカ | サロン活動 はままつ餃子をみんなで作ろう! 餃子づくり(はままつnanet) | |
11:00 | 珠洲市 スズズカ | サロン活動 はままつ餃子をみんなで作ろう! 餃子試食(はままつnanet) | |
11:00 | 輪島市町野町 | 災害NGO結 ボランティア活動終了。帰途へ。 (浜松市東災害ボランティア連絡会) | |
12:00 | 珠洲市 スズズカ | サロン活動終了 | |
20:00 | 浜松市中央区 タイキなくらし | はままつnanet 帰着 |
派遣メンバー
はままつ na net 世話人 | 鈴木 三雄さん |
はままつ na net 事務局 | 袴田 郁也さん |
袋井市災害ボランティアの会他 | 井上 靖さん |
一般社団法人CILこねくと | 小和田智晴さん |
浜松開誠館中学校 | 小和田歩夢さん |
マッサージ師 | 池田 佳世さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 森 政司さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 山下勢津子さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 鈴木 真人さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 池谷 光夫さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 磯部 茂明さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 山本 武さん |
浜松市東災害ボランティア連絡会 | 河合 洋子さん |
1.浜松出発 (タイキなくらし出発)

2.珠洲市 スズズカ (朝食と本日の行動確認)
4月19日 7時 スズズカにて 浜松市東災害ボランティア連絡会チームとはままつnanetサロンチーム合同の朝食と本日の行動確認を行う。

3.珠洲市 乙谷邸 (倒壊した乙谷邸の見学)


4.珠洲市 はままつnanet飯塚ベース (東ボラチームとサロンチームの合同写真)

5.珠洲市 災害ボランティアセンター (活動前の集合写真)

6.珠洲市 三崎地区(災害ボランティアセンター ボランティア活動)
浜松市東災害ボランティア連絡会様と井上さん珠洲市三崎地区。廃棄物の処理。

7.珠洲市 三崎地区(災害ボランティアセンター ボランティア活動)
珠洲市三崎地区の同じ依頼者宅で苗の運び込み 900トレイ。

8.珠洲市 野々江第2団地集会所 (サロン活動準備)


9.珠洲市 野々江第2団地集会所 (サロン活動)
住民の方も集まりだし餃子の調理を始める。 また、マッサージ希望の方も。



11時 初めての餃子作りを体験する方も多く、ワイワイおしゃべりをしながら上手に作っています。


11時30分 どんどん焼き上がり皆さんとおしゃべりをしながら食べました。


10.珠洲市 野々江第2団地集会所 (震災時の話しを聞く)
16時10分 野々江第2 団地集会所にて 東ボラチームとサロンチーム 団地責任者 従ニさんの震災時の話しを聞くと共に、質問をさせて頂く。

11.珠洲市 野々江第2団地集会所 (記念写真)
16時50分 野々江第ニ団地集会所での震災当時のお話しや質疑を終了し!全員で記念写真


12.珠洲市 はままつnanet飯塚ベース (振り返り)

13.珠洲市 谷野旅館 (輪島市町野町へ移動)
4月20日 07:00 浜松市東災害ボランティア連絡会様 活動地町野に向け谷野旅館を出発

14.輪島市 町野町 (災害NGO結 ボランティア活動参加)
5/20ボラセン活動班。 浜松市東災害ボランティア連絡会様 災害NGO結にて輪島市町野町でビニールハウス内の撤去。 11時作業終了

15.珠洲市 スズズカ (サロン活動準備)
本日のサロン活動は、スズズカです。7時半から台所をお借りしての準備を始めました。坂尻智美さん他、地元の方3名もお手伝いに来てくれています。


16.珠洲市 スズズカ (サロン活動)
11時 包み終わった餃子を焼きつつ皆さんと舌鼓



11時20分 300個の餃子も出来上がり、どんどん焼いています。 今回は男性の参加者も3名いらしてナネットメンバー含め20名を超すサロン活動となりました。


17.珠洲市 はままつnanet飯塚ベース (記念撮影)

18.浜松帰着 (タイキなくらし帰着) お疲れ様でした!!
