活動報告
企業のための防災講演会(2020年10月22日)
企業のための防災講演会を開催しました。
熊本県人吉市へ物資支援(2020年7月20日)
大人用スニーカー、子供用スニーカー、サンダル、長靴等 約70足
長野県長沼地区 ボランティア(2020年2月7日夜行~2月8日)
被災された方の集うサロンぬくぬく亭で浜松餃子の炊き出しを行ってきました。
世話人会議&懇親会(2020年1月23日)
長野県長野市 現地でのヒアリングと会議等支援(2020年1月5~1月7日)
静岡県内の防災サークルの大学生を引率して支援に行きました。1月5日は、地元の高校生大学生の研修に参加しました。6日は、豊野、長沼など被災地で支援活動をコーディネートしている方から今後の支援活動に向けてヒアリングをしました。7日には、長野県情報共有会議に参加し、はままつna netの紹介や、分科会進行の支援をしました。
長野県長野市穂保地区 ボランティアバス(2019年11月29夜行~11月30日)
2019年11月30日深夜、はままつna netのボランティアバスが長野県長野市に向けて出発しました。参加者は県内から、会社員、高校生、大学生、公務員と多様な市民。長野のりんごサテライトで活動しました。
講演会&活動報告(2019年6月27日)
講演会
活動報告
懇親会
広島県呉市 にて 足湯・炊き出し・片付け(2019年3月30日~3月31日)
30日(土) 広島県呉市安浦地区(やすうら)仮設住宅にて、足湯と浜松餃子炊き出し
31日(日) 広島県呉市天応地区(てんのう)仮設住宅にて、足湯と集会場の片付け
広島県安芸郡坂町小屋浦地区(こやうら)の視察
浜松市防災学習センター 春フェスタ2019出展(2019年3月24日)
岡山県倉敷市真備町で2名活動。思い出の写真を洗浄。家屋の泥かき。(2019年2月9日~10日)
真備町はまだ、ボランティアセンターが開設しています。
泥かき、写真洗浄等のボランティア、2日以上行ける方、
募集中です!!
呉市安浦仮設住宅の集会場でクリスマスイベント支援(2018年12月23日) 大学生5人の活動費の支援
報告会(2018年12月18日)
懇親会(2018年12月18日)
災害ボランティア派遣(2018年11月22日~25日)
災害ボランティア派遣(2018年11月16日~18日) 呉市浦安地区
災害ボランティア派遣(2018年11月2日~4日) 呉市天応地区・安浦地区
災害ボランティア派遣(2018年10月12日~14日)
ボランティア入門講座(2018年10月2日)
チャリティイベント(2018年9月16日)
講演会
報告会
第1回報告会(2018年8月30日)
【現地活動】くじの景品150点
【現地活動】坂町小屋浦夏祭り
【現地活動】NPO法人ちゃんくすへ、ヨガマットと長坂養蜂場はちみつ飴を寄付
【現地活動】夏祭りを企画したお父さんと。広島県安芸郡坂町にて。
【現地活動】三原市本郷の映画会とポスター作りワークショップの様子
赤い敷物がいただいたヨガマットです。
【現地活動】田中さん、呉市天応にて。
【宿泊施設提供】
社会人、大学生に、借り上げている呉市宿泊施設を無償で提供。
2018年8月19日 鈴木さん、柳原さん、訪問
○小屋浦夏まつり実行委員会
被災地域の保護者による子どもたちの思いでつくりと地域の絆つくり
安芸郡坂町小屋浦
くじの景品150点寄付
2018年8月13日 鈴木さん、柳原さん、訪問
○ひだまり保育園
親子の居場所作り、ヨガ、整体、発達指導などのプログラム
広島市安芸区矢野町
ヨガマット5枚寄付
長坂養蜂場はちみつ飴寄付
○こどな保育園
被災者、ボランティアの子どもの日曜一時預かり、避難所などでのあそび場提供
広島市中区鉄砲町
ヨガマット5枚寄付
長坂養蜂場はちみつ飴寄付
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/322042.pdf
【支援物資】8月11日 鈴木さん訪問
○NPO法人ちゃんくす
学習支援、映画上映会、あそび場などで活用
三原市本郷地域
ヨガマット24枚寄付
長坂養蜂場、はちみつ飴寄付
【現地活動】8月10日〜12日 田中さん
静岡県ボランティア協会足湯ボランティアに同行。
呉市安浦にて、足湯ボランティアとして活動。